★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★お試しキャンペーン鑑定中です★
★占い教室を開講中です★
詳細はHPをご覧ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは。占い師の織崎真弓子です。
今日もお越しいただき、ありがとうございます。
うまく行かない!
思い通りにいかない!
って思うこと、誰にでもありますよね。
でも、いつもいつも自分の人生は上手く行かないっ!って思っている方の多くは、
なんとなく孤立している方が多いかもしれません。
人間関係のモヤモヤなど人は人に苦しみますが、
同時に人は、人から多くの喜びや楽しみをもらっています。
何らかの形で人から助けてもらったり…
人との関わりの中から何かを学んだり…
自分自身が変化していくきっかけをもらっているからです。
これだけ多くの人達の中で生きているのですから、
人との関わりから完璧に逃れることは不可能です。
だからこそ、時に孤独は必要でそれによりバランスを取っている方も多いのではないでしょうか?
たまには一人で過ごしたり、
じっくり自分と向き合ったり、考えたりする時間は人間にとって必要な時間なのだと思います。
でも、孤立はいけませんね。
孤独と孤立はとても似ているようで、全然違うものなのです。
孤立しやすい方は、意外にも何かに依存しやすい方で、
心の奥底では、寂しさで一杯の方が多いように思います。
時には、受けいれて、
時には、自分から歩みよらないと…。
人は、一人で生きていけるかもしれませんが、
一人だけでは輝けません。
月が太陽に照らされて、
初めて光輝いて見えるように
人も、決して一人の力だけでは輝けないのです。
誰かが居て、誰かが照らしてくれるから輝ける…。
いえ、輝いていることに始めて気づくことができると言った方がいいかもしれません。
だから
孤独を楽しむのはいいけれど、孤立してはいけません。
極端な例ではありますが、ネズミとモルヒネの実験をご存知ですか?
有名なのでご存知の方も多いかもしれません。
一匹だけ一人ぼっちのゲージに入れた寂しいネズミに、モルヒネを与えると、
次第に、自分からモルヒネを欲しがり依存するようになっていきます。
エサを与えても食べず、モルヒネばかりを好むようになっていきます。
これはいわゆるモルヒネ(薬物)依存の状態ですね。
しかし、仲間がたくさんいるゲージに移してモルヒネとエサを両方置くと、
あれだけ依存して大好きだったモルヒネを目の前にしても食べず、
普通にエサを選んで食べるように変わっていくのです。
そう…。仲間が居て寂しくなければ、もうモルヒネは要らないのです。
依存の対象は多岐にわたり、薬物以外にもありとあらゆるものがあるでしょう。
ご自身の興味やこだわりがあるものは、全て依存の対象になり得ます。
私はこの例をきっかけに、お友達作りに励んでくださいと言いたいわけではありません。
気が向いたら誰かとちょっとだけ何か話すことや、
人と関わることを自ら遮断しないでいただきたいなと思っています。
(その時はあんまり楽しくなくても10回のうち、1回くらいは後から何か意味があったなぁと思える事もあるからねー)
えっ?10回もやるの?って...。笑
私のブログを読んで下さった方々は、どうぞ、寂しいネズミにならないでください。
ネズミは特に夜、動きます。
いつもいつも上手くいかないなあって気持ちが凹んでモヤモヤしてきたら、
とりあえず眠りましょう!
モヤモヤした頭を、とりあえず一旦、強制終了するのです。
寂しいネズミにならないように。
思考を停止させて、とりあえずその日を終わらせましょう。
そんなときに色々考えても良いアイデアは絶対に浮かばないから。
それより、誰かとちょこっとだけ話す方がよっぽど良いひらめきがもらえるんですから。
最後までお読みいただき、ありがとうこざいます。